筋トレしない日もプロテインを飲む理由

皆様こんにちは!
京王相模原線 若葉台駅より徒歩1分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
突然ですが、筋トレしない日はプロテイン飲んでないという方が多いかもしれません。
実は、結論から言うとトレーニングの休養日であってもなるべく毎日プロテインを飲んだ方が良いと言われています。
そこで本日は、筋トレしない日にもプロテインを飲んだ方が良い理由などについてお話ししていきます。
目次

・筋肉の修復と肥大は休養中に進む

トレーニングを始めたばかりの方のほとんどが筋トレをした直後に筋肉がつくという誤解をしてしまっていると言われています。 実は筋肉は、意外にも休んでいる時に回復し成長していきます。 筋トレは筋線維を傷つけるということであるため、この時のダメージをきちんと修復して以前より強い筋線維に再生することによって筋肉が発達するのです。 例えば、脚のトレーニングをした翌日などに、筋肉痛で階段の昇降がきついと感じることがあるかもしれませんが、それは筋肉が修復しているサインであると言われています。

・筋肉の分解を防ぐことができる

筋肉は一度ついてしまえば筋トレしなくてもOKと考えている方もいらっしゃるかもしれませんが、実は筋肉は何もしていないと少しずつ減っていきます。 そんな筋肉の減少を防いでくれるのもタンパク質と言われています。 筋肉はいつでも合成と分解を繰り返しているため、タンパク質が足りていなければ体は筋肉を分解して不足している栄養を補おうと動いていきます。 それに加えてダイエット中はただでさえ栄養が不足しがちであるため、空腹の時間が長くなると筋肉の分解を加速させてしまうことになります。 そのため、せっかくトレーニングをしてつけた筋肉をなるべく多く残すためにも、定期的にタンパク質摂取をするように心がけて下さい。

ダイエット中の筋肉減少を防ぐためにもおすすめ

どんなに減量がうまいスポーツ選手であっても、完全に筋肉の減少を防ぐのはほぼ不可能であると言われています。
しかし、完全に減少を防ぐことはできなくても、筋肉の減少を最小限に抑えることはできます。
無理な食事制限で痩せた場合だけに限らず、健康的な食事制限で痩せた場合であっても、ダイエット中にしっかりとトレーニングをしていない場合や、トレーニングをしていたとしてもタンパク質が不足していると筋肉減少が起きやすいと言われています。

・すぐには効果が出ないので飲み続けよう

最後に、一番重要かつ覚えておいていただきたいこととして、プロテインは1ヶ月頑張って飲んだだけで効果が出るというものではないのです。
習慣としてコツコツと継続し、飲み続けることによって少しずつ効果が現れます。
たとえば、筋トレやダイエットを始めたばかりの段階でプロテインを毎日飲んだとしても、最初の1ヶ月で体重や見た目に大きな変化が現れることは残念ながらほぼありません。
しかし、これを3ヶ月、さらには半年と継続できれば、筋肉量の増加や体脂肪の減少、体調の変化を実感する方は多くいらっしゃいますので、途中でやめる前に継続して習慣化できるよう実践してみてはいかがでしょうか。

スタジオUに寄せられた質問に回答します♪

お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^
お客様

筋トレしない日はプロテインを飲むのもお休みでいいのでしょうか?

スタジオUトレーナー

いいえ、休養している時に筋肉が成長するため、筋トレの休養日にもプロテインは飲むようにして下さい。

お客様

ダイエット中でもプロテインは飲んでもいいですか?

スタジオUトレーナー

はい、筋肉の成長を促すためにもダイエット中はプロテインを取り入れるようにして下さい。

お客様

プロテインは飲み続けた方がいいですか?

スタジオUトレーナー

はい、単発ではなくきちんと飲み続けて下さい。

武蔵関でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U
\若葉台・はるひ野でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次