肉離れとは

痛みのイメージ
皆様こんにちは!
京王相模原線 若葉台駅より徒歩1分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
トレーニング中や日常生活で起きやすい筋肉の怪我の一つとして、肉離れがあります。
肉離れというワードを耳にしたことがあっても、肉離れが何なのかはよくわからない、という方も少なくないと思います。
そこで本日は、肉離れについてお話ししていきます。
目次

・肉離れとは

肉離れとは、筋線維が部分的に大きく損傷したり、筋線維が完全に断裂した状態のことを指します。 肉離れを起こした瞬間は、筋肉に鋭い痛みを感じたり重度の肉離れの場合にはブチッという音が聞こえることもあります。 状況によっては鋭い痛みと共に、損傷箇所の筋肉の力が抜けるような感覚になることも珍しくありません。 しかし、肉離れは軽度の場合、筋肉痛などと間違われてしまうことがあり、肉離れであることに気がつかないケースもあります。

・ふくらはぎや内腿に起こりやすい

脚痩せ①

肉離れは、主にふくらはぎ太ももの裏側の筋肉であるハムストリングスに起きやすいと言われています。 太ももの前面や、太ももの内側も、肉離れが割合としては多いと言われています。 また、肉離れは足の他にも、人間の体の筋肉がある場所なら基本的には全身に起きる可能性があると言われています。 比較的珍しいと言われますが、時には腕や背中、さらには腹部の筋肉が肉離れを起こすこともあるのです。

無理な動作などをすると生じやすい

トレーニングで身体を動かしたときや、ダッシュやジャンプなどといった急激な動作をした瞬間に肉離れが起きやすくなります。
急激な動作のほかに無理な姿勢からの不自然な動作をしたり、運動不足やケガなどで筋肉の柔軟性が失われている状態の方が久しぶりに運動をしたときなども、肉離れが起きることがよくあるのです。

・後遺症が残る可能性があるため放置は禁物

チェック!
最後に、肉離れは軽度の場合、筋肉痛やこむらがえりなどと間違われてしまうことが多く、放置してしまう方も時々いらっしゃいます。
実は肉離れが起きたとき、日数の経過によって筋肉がくっついた部分は瘢痕という組織になり、筋肉同士がくっついた箇所が硬くなってしまいます。
しかし、肉離れは必ずしも自然に筋肉がくっつくとは限らず、重度の肉離れでは自然に筋肉がくっつかないケースもあるため、肉離れかもしれないと思った場合は放置せずに医療機関を受診して適切な処置を受けるよう心がけて下さい。

スタジオUに寄せられた質問に回答します♪

お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^
お客様

肉離れとはどんなものですか?

スタジオUトレーナー

主に、筋繊維の損傷のことを指し、鋭い痛みを生じることがあります。

お客様

肉離れは太ももにしか起こらないのですか?

スタジオUトレーナー

いいえ、筋肉がある場所であればどこであっても起こる可能性があります。

お客様

肉離れはどんな運動で起きるのでしょうか?

スタジオUトレーナー

特定のトレーニングで生じるというわけではなく、無理な動きやハードなトレーニングをしていると起きやすくなると言われています。

武蔵関でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U
\若葉台・はるひ野でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次