インナーマッスルとアウターマッスルの違い
![](https://p-studio-u-wakabadai.com/wp-content/uploads/2024/07/5193966_s.jpg)
皆様こんにちは! 京王相模原線 若葉台駅より徒歩1分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
我々人間の体の中にある筋肉の種類は大小合わせて600種類以上もあると言われており、アウターマッスルとインナーマッスルの2種類に分類されています。 アウターマッスルは、目でしっかりと確認することのできる身体の表面に近い部分に存在する筋肉ですが、インナーマッスルは、目視で確認しづらく、さらにご自身の意志で動かすことが難しい筋肉です。 そこで本日は、インナーマッスルとアウターマッスルの違いなどについてお話ししていきます。
- 正しい筋肉の鍛え方がわかります。
- インナーマッスルとアウターマッスル違いがどんなものかわかります。
- 筋肉の種類に合わせたトレーニング方法がわかります。
・アウターマッスルとは
![](https://p-studio-u-wakabadai.com/wp-content/uploads/2024/11/22830755_s.jpg)
アウターマッスルは、三角筋や大胸筋など自分の目で見てしっかりと確認することのできる身体の表面に近い部分に存在する筋肉を指します。 アウターマッスルのほとんどが、意識を筋肉に向けることによって簡単に動かすことができる随意筋であるため、意識的にトレーニングしやすいのも大きな特徴です。 身体を動かす時に大きな力を発揮し、関節を動かす役割があるほか、骨を守る重要な役割を担っているのです。 さらにアウターマッスルは、日常生活を送る時に必要な動作である物を持つ時や走る時など、大きな力のかかる動作を行う時に動かすだけではなく、外部からの強い衝撃などから骨を守る役割もあるのです。
・インナーマッスルとは
![プランク](https://p-studio-u-wakabadai.com/wp-content/uploads/2024/10/3673250_s.jpg)
インナーマッスルは、身体の深部にある筋肉で、主に安定性や姿勢の維持に関与する筋肉を指します。 骨盤底筋群や腹横筋など、アウターマッスルとは異なり自分の意志で動かすことが難しい筋肉はほとんどがインナーマッスルに分類されると言われています。 インナーマッスルは外見的にはほとんど目立たず、アウターマッスルに比べて小さく繊細な筋肉ですが、体の動作や姿勢の制御においては非常に重要な役割を担っています。 体にある筋肉の種類の9割はインナーマッスルであるとも言われていますが、アウターマッスルは大きい筋肉が多く、筋肉量で比較するとインナーマッスルとアウターマッスルにはほとんど差がないとも言われています。 さらに、インナーマッスルは、骨や関節の動きの補助や内臓を支え、基礎代謝を上げる役割のほか、姿勢保持筋とも呼ばれている通り、正しい姿勢を長時間維持する役割も担っているのです。
アウターマッスルは筋肉に負荷をかけて鍛えよう
アウターマッスルを鍛えるためには、筋肉に対してしっかりと大きな負荷をかけることがポイントになります。 なるべく短い時間でかつ少ない回数でも疲れる重量にするトレーニングを行うと良いでしょう。 さらに、筋肉に負荷をかけて筋肉を壊すと、3日ほどかけて壊れた筋肉を少しだけ太く修復する、超回復と呼ばれる作業が体の中で行われるのです。
※この超回復を繰り返すことで、少しずつ筋肉が大きくなり、より大きな力を発揮できるようになるのです。
・インナーマッスルはゆっくりとした動作で鍛えよう
![](https://p-studio-u-wakabadai.com/wp-content/uploads/2024/08/1573694_s.jpg)
最後に、インナーマッスルはピラティスなどの負荷が強すぎずゆっくりと行う動作で鍛えることがポイントになってきます。 インナーマッスルを鍛えることで、体の不調や姿勢が改善されたり、痩せやすく太りにくい体を目指せたりと、さまざまなメリットがあると言われています。 前述した通り、インナーマッスルは体の奥にある筋肉ですので、変化を実感できるまでに時間がかかる傾向があります。 そのため、変化を実感できるまでは少なくとも週に2〜3回のペースで3ヶ月程度の期間が必要と言われ、根気強く継続してトレーニングをすることが非常に重要なポイントといえるでしょう。
スタジオUに寄せられた質問に回答します♪
お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^
![](https://p-studio-u-musashiseki.com/wp-content/uploads/2024/07/18614.png)
普段筋トレで鍛えているのはアウターマッスルとインナーマッスルのどちらになりますか?
![](https://p-studio-u-musashiseki.com/wp-content/uploads/2024/07/17698-1.png)
![](https://p-studio-u-musashiseki.com/wp-content/uploads/2024/07/17698-1.png)
![](https://p-studio-u-musashiseki.com/wp-content/uploads/2024/07/17698-1.png)
通常の筋トレで鍛えられるのはアウターマッスルになります。
![](https://p-studio-u-musashiseki.com/wp-content/uploads/2024/07/18614.png)
![](https://p-studio-u-musashiseki.com/wp-content/uploads/2024/07/18614.png)
![](https://p-studio-u-musashiseki.com/wp-content/uploads/2024/07/18614.png)
インナーマッスルはどうやって鍛えていけばいいでしょうか?
![](https://p-studio-u-musashiseki.com/wp-content/uploads/2024/07/17698-1.png)
![](https://p-studio-u-musashiseki.com/wp-content/uploads/2024/07/17698-1.png)
![](https://p-studio-u-musashiseki.com/wp-content/uploads/2024/07/17698-1.png)
通常の筋トレでは鍛えられないため、マシンピラティスなどで鍛えると良いでしょう。
![](https://p-studio-u-musashiseki.com/wp-content/uploads/2024/07/18614.png)
![](https://p-studio-u-musashiseki.com/wp-content/uploads/2024/07/18614.png)
![](https://p-studio-u-musashiseki.com/wp-content/uploads/2024/07/18614.png)
筋肉は筋トレ中に大きくなるのでしょうか?
![](https://p-studio-u-musashiseki.com/wp-content/uploads/2024/07/17698-1.png)
![](https://p-studio-u-musashiseki.com/wp-content/uploads/2024/07/17698-1.png)
![](https://p-studio-u-musashiseki.com/wp-content/uploads/2024/07/17698-1.png)
いいえ、筋トレ中ではなく筋トレ後に休息をとり回復させる過程で大きくなっていくと言われています。
![武蔵関でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U](https://p-studio-u-musashiseki.com/wp-content/uploads/2024/04/pcfv-2-1024x416.png)
![武蔵関でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U](https://p-studio-u-musashiseki.com/wp-content/uploads/2024/04/pcfv-2-1024x416.png)