筋トレ前後の睡眠

皆様こんにちは!
京王相模原線 若葉台駅より徒歩1分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
筋トレの効果を高めるためには、睡眠は必要不可欠となります。
さらに、筋トレと睡眠の関係性を理解することによって、効果的な筋肥大やボディメイクを実現することができるのです。
そこで本日は、筋トレ前後の睡眠についてお話ししていきます。
目次

・筋トレ後に眠くなる原因

夏バテ気味の女性

トレーニング後に生じることがある眠気は、体の中で起こる生理的な変化が密接に関係していると言われています。 眠気を感じる最も大きな要因は、神経系の働きの変化があり、トレーニング中は交感神経優位となっていますが、トレーニング後は副交感神経が活発になるため、体温や心拍数に変化が起きやすいのです。 この自律神経を切り替えることで、眠気を感じやすくなると言われているのです。

・エネルギー消費の影響も関係している

高強度の筋トレを行った場合、体内に蓄えられているグリコーゲンを大量に使用していきます。 トレーニングをしたことによって消費された糖質を補うことで、血中の糖分を筋肉に取り込もうとする過程で血糖値が一時的に低下することがあるため、眠気を感じやすくなることがあります。 また、運動中に分泌されていたアドレナリンなどのホルモンが減少してセロトニンやメラトニンといった睡眠を促す働きがあるホルモンが増加するため、眠気の原因となることもあります。

筋トレ後にすぐ寝ても問題はない

実際のところ、筋トレ後に生じる眠気は普通のことであり、体が正常に反応しているということになります。
そのため、筋トレ後の眠気の状況によって、睡眠を取っても特に問題はありません。
この時の注意点としては、筋トレをしたことで、体が低血糖状態になっていることもあります。
低血糖は睡眠の質を著しく低下させることがありますので、できれば寝る前に糖質を摂取しておくようにして下さい。

・寝過ぎは筋トレにも悪影響をもたらす

パーソナルトレーナー
最後に、個人差はありますが理想的な睡眠時間としては8時間程度が推奨されることが多いと思います。
しかし、これ以上に睡眠をしていても、体がスッキリ目覚めている状態であれば特に問題はありません。
しかし、起床時にだるさを感じるような長時間睡眠の場合、悪影響となることも珍しくないので注意が必要です。
就寝前のリラックスタイムは、質の良い睡眠への準備として重要なため、筋トレを行った日は、意識的にリラックスすることを心がけて下さい。

スタジオUに寄せられた質問に回答します♪

お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^
お客様

筋トレ後にいつも眠気を感じるのですが…

スタジオUトレーナー

自律神経の切り替えなどの影響を受けて、眠気を感じることがあります。

お客様

筋トレ後にすぐ寝ても大丈夫でしょうか?

スタジオUトレーナー

はい、問題ありませんが少量の糖分を補給してから寝ると低血糖を防ぐことができます。

お客様

逆に寝過ぎも良くないのでしょうか?

スタジオUトレーナー

はい、起きた時のだるさの原因となるため長時間の睡眠は控えるようにして下さい。

武蔵関でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U
\若葉台・はるひ野でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次